今回は、わたしが米国株の情報収集に使っている「MotleyFool(モトリーフール)」についてです。
モトリーフールはアメリカを代表する投資情報サービス。
世界中の投資家に大人気で、評判が良く人気の理由について調べてみました♪
それでは見ていきましょー♪
モトリーフールはどれくらい人気?
米国で1993年に設立されたモトリーフール。
日本では、2018年から投資情報を提供しているので聞いたことない方もいらっしゃるかもしれません。
アメリカの投資関連ウェブサイトランキングでは、ウォール・ストリート・ジャーナルに次いで、全米5位の投資情報メディアです。
アメリカだけでなくイギリス、ドイツ、カナダ、オーストラリア、シンガポール、香港、日本の世界8カ国で投資情報を提供しています。
モトリーフールの評判が良い理由
モリトフールは、1993年7月にデイビットとトムガートナーの2人によって設立されました。
2人は、デイビッドの家の裏にある小屋で、ニュースレターを作りました。
最初のニュースレターの送り先は、わずか300人ほどしかありませんでした。
スモールスタートで始まったニュースレターが、これだけ大きな投資情報サービスになったのはデイビットとトムの銘柄分析と投資判断が素晴らしいからです。
今まで2人が推奨してきた銘柄には、アマゾンドットコム(AMZN)、ネットフリックス(NFLX)、エヌビディア(NVDA)、百度(バイドゥ、BIDU) 、セールスフォース ドットコム(CRM)などがあります。
デビットとトムは、それぞれが独自の方法で株式を調査していますが、2人の選択が一致するタイミングがあるのです。
ネットフリックスについては2007年6月に2人の選択が一致しました。
2007年6月、3ドル程度だったネットフリックスの株価は、現在469ドルになっています。
2007年6月にネットフリックスの株を100万円購入していたら1億円以上になったということです。
2人は伝説の投資家と呼ばれ、今も100倍のリターンが狙える株式を探しているのです。
モトリーフールが日本語版サイトをリリース
そんな米国の投資情報サイト「モトリーフール」ですが、日本法人が設立され、ついに「モトリーフール日本語版」がリリースされました。
メールアドレスを登録するだけで米国株の一次情報を無料で得ることができます。
アマゾンやネットフリックスといった株価が大きく化ける銘柄から手堅い配当株まで、長期保有に向いた銘柄の情報が満載です。
こちらがホームページです。

1日で6記事も最新情報がアップされています。
私が最近読んだオススメ記事はこちらです。
- 「【米国株動向】ネットフリックスとフェイスブック、今注目すべきはどちらか?」
- 「【米国株動向】今後の株価上昇に注目の米国ハイグロース株3銘柄」
メールマガジンに登録すると、メルマガ会員限定のレポートを無料で読むことが出来ます。

メールマガジンにも、今まで知らなかった銘柄が、たくさん取り上げられています。
登録の方法はとても簡単で、30秒もあれば登録できます。
- 『モトリーフール無料登録はこちら』をクリック
- メールアドレスの入力
- チェックボックスにチェックを入れる
- 無料メールマガジンの登録ボタンを押す
【登録画面】

モトリーフールの情報は量が多く、アメリカ現地の情報が手に入に入ります。私がよく利用している投資情報サイトの一つです。
もし、不要になれば送られてくるメルマガ内の「登録を解除」から簡単に配信停止することができます♪
