保有銘柄 投資損益
円ベースでの時価評価額は、11,812,487円となりました。
円ベースでの投資利益(配当込)は1,960,413円でした。
(為替は平均購入レートが110.94円、現在の為替109.72円で計算)
アップル(AAPL)のリターンが2倍になりました。
iPhoneの販売が好調とのことですが、私はアップルのサービス事業に期待しています。
アップルの株価はまだ割安だと思う。
ポートフォリオ
配当履歴
2020年1月23日にシスコシステムズ(CSCO)から53.83米ドル(5,906円)の配当を受け取りました。
株価は軟調ですが、シスコシステムズのソフトウェア・サービス事業に期待しています。
2020年1月14日にフィリップ・モリス(PM)から130.80米ドル(14,406円)の配当を受け取っていましたが、2020年1月28日にも14.25米ドル(1,563円)の配当が入金されていました。
というよりかは米国で取られていた税金が戻ってきました。
2020年2月4日にAT&T(T)から99.12米ドル(10,875円)の配当を受け取りました。
5G関連銘柄として期待しています。
売買履歴
1月31日にVISA(V)の株式を1株201.30米ドルで7株(152,615円)購入しました。
今後の運用について
米国株式市場は最高値圏で一部割高な銘柄もでてきました。
そんな中で、ヘルステック企業のサーナー(CERN)への追加投資を検討しています。
成長性の高いテクノロジー企業と不況につよいヘルスケアの両方を併せ持つ企業で、今週発表された決算は市場予想を上回りました。
S&P500が最高値を更新する中で、ディフェンシブ銘柄や割安株への投資を検討。
北米最大のごみ処理業者ウェイストマネジメント(WM)や米国最大の銀行で堅実経営をしているJPモルガンチェースが購入候補銘柄です。
今回はSBI証券のポートフォリオを公開しました。
SBI証券は手数料が最低水準で、取引画面が分かりやすいのでオススメです♪