私がメインで利用しているSBI証券のポートフォリオを公開♪
コロナウイルスの影響で株式を売っている投資家もいるようですが、私は1株も売りません!
むしろ積極的に買い増し!
1カ月前、230万円の利益を出していたポートフォリオが、コロナウイルスの影響でどうなったのか分かります♪
保有銘柄 投資損益
円ベースでの時価評価額は、11,200,688円となりました。
円ベースでの投資利益(配当込)は123,383円でした。
(為替は平均購入レートが109.97円、現在の為替107.91円で計算)

ポートフォリオ

配当履歴
3月4日に、ビザ(V)から17.02米ドル(1,836円)配当を受け取りました。
3月13日、マイクロソフト(MSFT)から30.69米ドル(3,311円)配当を受け取りました。
売買履歴
3月3日にシスコシステムズ(CSCO)の株式を1株39.24ドルで10株(42,343円)購入しました。
3月4日にマイクロソフト(MSFT)の株式を1株168.00ドルで3株(54,386円)購入しました。
3月9日にソフトバンクグループ(9984)の株式を1株4,448円で100株(444,800円)購入しました。
3月10日にアップル(AAPL)の株式を1株275.30ドルで3株(89,122円)購入しました。
3月10日にマイクロソフト(MSFT)の株式を1株145.48ドルで4株(62,794円)購入しました。
3月13日にソフトバンクグループ(9984)の株式を1株3,676円で100株(367,600円)購入しました。
3月は、累計で1,061,045円の株式を購入しました。
今後の運用について
コロナショックで株式市場全体が大きく下落していますが、まだ少し投資利益が出ています。
できれば、もっと下がってほしいと思っています。
今は、株価が上がる事よりも、安く株が買えることの方が嬉しい。
コロナの影響で株価が下落する局面があれば、積極的に買い足ししていく方針です。
今後も投資方針は変えずに、市場シェアが高く利益率の高い事業や、フリーキャッシュフローを基準に購入する会社を選びます。
株式市場が下落する局面では、たくさん株を買わないといけないからポートフォリオ公開も大変だ。。
今まで追加投資の情報や取引画面はブログで公開していましたが、今月からは全てTwitterで公開しています!
Twitterのフォローよろしくです♪
