今回は、わたしのポートフォリオを公開します。
現状を確認するのは重要。
今後の投資方針も公開しています♪
保有銘柄 投資損益

円ベースでの時価評価額は、22,955,473円となりました。円ベースでの投資利益(配当込)は、6,906,298円でした。
(米ドルは104.68円で計算、香港ドルは13.51円で計算)
ポートフォリオ

ソフトバンクグループ、アップル、マイクロソフト、テンセント、ファイバーの5銘柄をコア銘柄として運用しています。
1月に取引した銘柄
購入した銘柄
- ズーム・ビデオ(ZOOM)追加投資
- クリーンETF(QCLN)新規投資
- ダコ・ニュー・エナジー(DQ)新規投資
- ニオ(NIO)新規投資
- ユニティ・ソフトウェア(U)新規投資
- ロク(ROKU)新規投資
- 百度(BIDU)新規投資
- Futuホールディングス(FUTU)追加投資
- ファイバー(FVRR)追加投資
- ドリブン・ブランズ(DRVN)新規投資
- 半導体株ブル3倍ETF(SOXL)新規投資
- プロジニー(PGNY)新規投資
売却した銘柄
- ユニティ(AMZN)全部利確
- セールスフォース(CRM)全部損切り
- ロク(ROKU)全部利確
- ダコ・ニュー・エナジー(DQ)全部利確
- アンシス(ANSS)全部利確
- ズーム・ビデオ一(ZM)一部損切り
- アッヴィ(AVVB)全部利確
1月振り返り
良かったこと
投資した銘柄が爆上げ!
FUTUについては、12月22日に43.28ドルの時に初めて投資をしました。
一時、3倍近く上昇しました。
FVRRについては、9月24日に126.86ドルの時に初めて投資をしました。
一時、2倍になりました。
$FVRR が記事を書いてから2倍になりました😊
過去記事⬇️https://t.co/sVaA8DsnxO
— モモ@投資ブロガー (@momoblog0214) January 12, 2021
悪かったこと
爆上げ銘柄への投資金額が少なすぎ、早い段階で利益確定してしまう。。。
FUTUに先月から投資してましたが、10万円くらいしか投資していなかったので爆益の恩恵をあまり受けれず。
その後、FUTUに追加投資しました。
FVRRについても、一部利益確定していたので爆益の恩恵を受けきれず。
今月、少し調整していたのでFVRRについては追加投資しました。
大きい金額で投資できる銘柄を見つけることが大事。上昇トレンドに乗った時は、早めに追加投資することが大事だと感じた。
それなのに。。。

ドリブン・ブランズを30万円買ったつもりが、3万円しか投資できてなかった。
誤発注。。。
今後の運用について
調整局面がくれば、積極的に追加投資!
今年は、年前半に大きな調整がくるかもしれないと、今までの記事で何度か書きました。
先週、S&P500が大きく下げる場面がありましたが、
調整局面が始まった可能性があります。
(大規模な金融緩和をしているので小さい調整、もしくは調整がない可能性もある。)
調整局面では、すさまじく成長しているピカピカの会社の株を買いたいと思っています。
調整局面はチャンスでもある♪
次のポートフォリオ公開は2月末の予定です♪