今回は、わたしのポートフォリオを公開します。
現状を確認するのは重要。
2月中旬のポートフォリオ公開の後、投資利益1,000万円超えました!
しかし、米10年債の金利が急激に上昇したことにより調整。パフォーマンスが悪化。。。2月末には投資利益800万円まで落ち込みました。
引き続きハイテク株の調整が続いていますが、ポートフォリオを確認しています。
保有銘柄 投資損益

円ベースでの時価評価額は、26,498,319円となりました。円ベースでの投資利益(配当込)は、6,675,438円でした。
(米ドルは110.71円で計算、香港ドルは14.23円で計算)
ポートフォリオ

3月に取引した銘柄
購入した銘柄
- Direxionデイリー中国ネット指数株ブル2倍ETF(CWEB)追加投資
- エアビーアンドビー(ABNB)新規投資
- ペイパル(PYPL)新規投資
- レモネード(LMND)新規投資
- スリープナンバー(SNBR)新規投資
- プラネット・フィットネス(PLNT)新規投資
- ピンタレスト(PINS)追加投資
- Futuホールディングス(FUTU)追加投資
- マリンマックス(HZO)新規投資
- トゥイリオ(TWLO)新規投資
- アールエイチ(RH)新規投資
- ニオ(NIO)追加投資
- スキルズ(SKLZ)新規投資
- iFreeNEXT NASDAQ100追加投資
売却した銘柄
- シースリーエーアイ(AI)全部損切り
- バイドゥ(BIDU)全部利益確定
- ドリブン・ブランズ(DRVN)全部損切り
- メルカドリブレ(MELI)全部利益確定
- マリンマックス(HZO)全部利益確定
- eXpワールド(EXPI)全部利益確定
- JD.com(JD)全部損切り
- ダナハー(DHR)一部利益確定
今後の投資戦略について
ハイパーグロース株とレバレッジETFを買い増しています。
金利上昇の影響を受けハイパーグロース株が大幅下落しています。
高い成長をしている会社を安く買うチャンスだと考えています。
- ファイバー(FVRR)
- レモネード(LMND)
- トゥイリオ(TWLO)
- ジロー(ZG)
- アトラシアン(TEAM)
- ピンタレスト(PINS)
- ペイパル(PYPL)
- スキルズ(SKLZ)
- Direxionデイリー中国ネット指数株ブル2倍ETF(CWEB)
リカバリー銘柄のトレードで短期的な利益を狙っています。
ハイパーグロースは今年、厳しい状況が続くと思います。
リスク分散と利益の底上げを狙ってリカバリー銘柄のトレードをしています。
今月は、マリンマックス(HZO)に短期投資しました。
- エアビーアンドビー (ABNB)
- アールエイチ(RH)
- プラネット・フィットネス(PLNT)
- プロジニー (PGNY)
ここまでに内容はこちらの記事にまとめています。
半導体製造株に注目しています。
世界的に半導体不足が起きています。
これは、一時的なものではありません。
半導体は、5G、IOT、AIなど、あらゆるテクノロジーで必要とされているからです。
現在のような環境でも活躍している会社は市場シェアを拡大すると考えています。
- ラムリサーチ(LRCX)
- アプライド・マテリアルズ(AMAT)
- ASMLホールディング(ASML)
- KLAコーポレーション(KLAC)
- Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF(SOXL)
ハイテク株が調整しています。調整は大きくお金を増やすチャンスでもある。長期で成長する銘柄を仕込んでいきたい。
次のポートフォリオ公開は4月末の予定です♪
4月は短期的にビットコインにも注目しています♪