今回は、わたしのポートフォリオを公開します。
現状を確認するのは重要。
今後の投資戦略についても発表します。
それでは見ていきましょー!
Contents
保有銘柄 投資損益

円ベースでの時価評価額は、27,235,439円となりました。円ベースでの投資利益(配当込)は、7,144,018円でした。
(米ドルは109.81円で計算、香港ドルは14.14円で計算)
ポートフォリオ

5月に取引した銘柄
購入した銘柄
- トゥイリオ(TWLO)追加投資
- ファイバー(FVRR)追加投資
- レモネード(LMND)追加投資
- エアビーアンドビー (ABNB)追加投資
- ズーム(ZM)追加投資
- iFreeNEXT NASDAQ100追加投資
売却した銘柄
- アールエイチ(RH)全部利益確定
5月相場振り返り
ハイパーグロース株に追加投資
前回のポートフォリオ公開に書きましたが、
今月、追加投資したようなハイパーグロース株に投資妙味を感じています。
成長性が高く、新型コロナにより多くのユーザーを獲得しました。
ピークデジタルや米10年債利回りの上昇により株価は調整しているので、追加投資の好機だと考えています。
エッツィ(ETSY)を購入予定
エッツィは、先日、記事にした銘柄です。
エッツィに、指値注文をしています。
エッツィについても株価が調整していて、購入するには良い水準ではないかと考えています。
プロジニー(PGNY)が好調
プロジニーは、不妊症に特化した企業向け福利厚生サービスの運営会社です。
感染症が流行した年や大きな戦争の後に、よく起こるベビーブーム。新型コロナの後にも起こる可能性があるのではないかと考えています。
また、経済再開に伴って、雇用主は労働者を探すのに困っています。
プロジニー は、雇用主が新しい労働者を見つけるのに役立つサービスです。
PSR(LTM)14.7倍で、バリュエーションに割安感はありません。
そのため、今後、業績が拡大することを期待しています。

アールエイチ(RH)を利益確定
前回のポートフォリオ公開に書きましたが、バリュエーションがかなり割高になったため売却。
約2ヶ月で、+35.8%のリターンを上げることができました。
基本的にはハイテク株への長期投資をしようと思っていますが、好決算を発表するリカバリー銘柄にも注目していきたいと思います。
RHは、世界で最も有名な家具会社になるのではないかと思っています。長期投資にも向いているため改めて投資する可能性もあります。
今後の投資戦略について
引き続き調整しているハイパーグロースに追加投資していきます。
FRBによる利上げ懸念や物価上昇の懸念があるため、半年程度、ハイパーグロース株が低迷すると考えています。
短期的に投資のパフォーマンスは、悪くなると思います。
しかし、3年後、5年後のパフォーマンスを考えた場合、高い成長を維持できるハイテク企業への投資が、最もパフォーマンスを高めるのではないかと思っています。
次のポートフォリオ公開は6月末の予定です♪
