毎月恒例のポートフォリオを公開です。
現状を確認するのは重要。
今後の投資方針についても発表します。
それでは見ていきましょー!
保有銘柄 投資損益

(米ドルは110.01円、香港ドルは14.14円で計算)
円ベースでの時価評価額は、30,819,616円となりました。円ベースでの投資利益(配当込)は、8,699,952円でした。
ポートフォリオ

8月に取引した銘柄
売却した銘柄
- ピンタレスト(PINS)一部損切り
- ビリビリ(BILI)全部損切り
- ズーム・ビデオ(ZM)一部損切り
決算が悪くポジションの大きかったPINSとZMを一部売却。中国株の投資比率を下げたかったのでBILIを売却しました。
ピンタレストについては、2021年度Q2決算で、アメリカの月間アクティブ・ユーザーが減少したため一部売却しました。
しかし、ピンタレストは画像検索できるユニークなSNSであり、グローバルでユーザー数が拡大している点については、引き続き注目しています。
ズーム・ビデオについては、2021年度Q2決算で、EPSガイダンスが弱かったため一部売却しました。
しかし、ズームは、営業利益率やキャッシュフロー・マージンが高く、ライブコマースやAIなど新たな事業を創出しています。素晴らしい企業文化を持った会社だという認識は変わっておらず、長期的には期待している銘柄です。
購入した銘柄
- ドセボ(DCBO)新規投資
- アトラシアン(TEAM)追加投資
- アップスタート(UPST)追加投資
- ショッピファイ(SHOP)追加投資
- シーリミテッド(SE)追加投資
- iFreeNEXT NASDAQ100積立投資
最近、ブログ記事にしたTEAMとUPSTに追加投資しました。
アトラシアン(TEAM)は、1ヶ月前にブログ記事にした銘柄です。
記事投稿後、株価は14.7%上昇しました。
アップスタート(UPST)は、2ヶ月前にブログ記事にした銘柄です。
記事投稿後、株価は93.6%上昇しました。
2021年度Q2決算は、市場予想を大きく上回る結果となりました。
$UPST Upstart
2021年Q2
⭕️EPS:0.62ドル(予想0.25ドル)
⭕️売上高:1.94億ドル(予想1.58億ドル)
📈売上高成長率:+1,018%2021年Q3
⭕️売上高:2.05-2.15億ドル(予想1.62億ドル)2021年通期ガイダンス
⭕️売上高:7.50億ドル(予想6.01億ドル)📈after+15%
分析記事⬇️https://t.co/zzAhvj4VP9
— モモ@投資ブロガー (@momoblog0214) August 10, 2021
今後の運用方針について
アトラシアン(TEAM)、ショッピファイ(SHOP)、シー(SE)のように、ポートフォリオに占める割合が少なく、決算が良かった銘柄の追加投資を検討しています。
これらの銘柄は、かなり株価が上がってしまっているので、下落する場面があればタイミングよく買っていきたいと思っています。
調整に備えて、キャッシュポジションを少し増やそうと思っています。
S&P500は、大きな調整がなく、年初来22.6%も上昇しています。

いつ調整が来てもおかしくないと思っているので、相場が下落した際に落ち着いて追加投資できる準備をしておきたいと思います。
調整局面は資産を大きく増やすチャンス!調整局面が来てから買う銘柄を考えるのではなく、調整局面が来る前に準備をしておくことが重要です。
次のポートフォリオ公開は9月末の予定です♪