毎月恒例のポートフォリオを公開です♪
現状を確認するのは重要。
今後の投資方針についても発表します。
それでは見ていきましょー!
保有銘柄 投資損益

(米ドルは110.01円、香港ドルは14.14円で計算)
円ベースでの時価評価額は、28,762,837円となりました。円ベースでの投資利益(配当込)は、8,508,597円でした。
ポートフォリオ

アップスタートが大きく値上がり♪5番目に大きいポジションになりました。
3ヶ月前にブログ記事を書いた時から、株価は2.4倍になっている。
9月に取引した銘柄
売却した銘柄
- プロジニー (PGNY)一部利益確定
- ペイパル(PYPL)全部利益確定
- ロイヤリティーファーマ(RPRX)一部損切り
- テンセント(00700)一部損切り
調整に備えて、キャッシュポジションを増やすために解約しました。
購入した銘柄
- ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド(CXSE)新規投資
- レモネード(LMND)追加投資
- ショッピファイ(SHOP)追加投資
- iFreeNEXT NASDAQ100積立投資
レモネード(LMND)に追加投資しました。何回も記事を書いている期待している銘柄です。
$LMND Lemonade
指値に引っかかって買えてました😊
いつか輝いてくれると信じてるんだけどな〜🥺 pic.twitter.com/jboTtvTeEK— モモ@投資ブロガー (@momoblog0214) September 30, 2021
今後の運用方針について
9月はキャッシュポジションを増やしましたが、10月は少しづつ投資していこうと思っています。

S&P500は最高値から4.1%下落。

NASDAQ指数は最高値から5.4%下落。
指数は、高値から少ししか下落していません。
S&P500やNASDAQ指数のバリュエーションは、歴史的に高い水準にあります。
そのため大きな下落が来る可能性があると考えています。
一方で、TwitterやYouTubeなどのSNSを見ると、「今後、調整が来るのではないか。」と思っている投資家が多いので、調整がこない可能性もあります。
調整が来るか、来ないかは分からないので、長期的に成長が期待できる良い企業に投資しようと思います。
調整が来るか来ないかは分かりませんが、どっちでもいいかなと☺️
良い会社は、リーマンショックとかITバブル崩壊とかコロナショックとか乗り越えて、株価上昇してる✨$AMZN $AAPL $NVDA $DHR etc.
そんな会社を見つけていきたい😉
— モモ@投資ブロガー (@momoblog0214) September 25, 2021
基本的には、ブログ記事にした『調整局面に買いたい超優良銘柄5選』と、将来が有望なハイパーグロース株を買う予定です。
次のポートフォリオ公開は10月末の予定です♪
