モモ
毎月恒例のポートフォリオを公開♪
モエ
現状を確認するのは重要。
今後の投資方針についても発表します。
それでは見ていきましょー!
保有銘柄 投資損益

1米ドル=121.76円で計算
円ベースでの時価評価額は、32,405,466円となりました。円ベースでの投資利益(配当込)は、6,028,925円でした。
為替が大きく円安になったため、円ベースの時価評価額は、大きく増えました。
ポートフォリオ

取引した銘柄
売却した銘柄
- ドセボ(DCBO)全部売却
- アップスタート(UPST)一部売却
購入した銘柄
- アライン・テクノロジー(ALGN)新規投資
- ダナハー (DHR)追加投資
- オライリー・オートモーティブ(ORLY)新規投資
- iFreeNEXT NASDAQ100積立投資
わたしが投資した銘柄の分析記事は、モモの投資レターで公開しています。
『戦争、インフレ、景気後退が心配されています。それでも米国株を買い続けます。』という記事を書いた日が大底でした。
こちらの記事では、注目銘柄としてダナハー(DHR)とS&Pグローバル(SPGI)をあげました。
ダナハーは、安い株価で追加投資することができました。
S&Pグローバルは、分析する時間がなく新規投資できませんでした。
また、株価が下がってきたら検討したい銘柄です。
今後の運用方針について
少しだけキャッシュ比率を増やしたいと思っています。
アメリカは、これからQTを実施し、1回あたり0.5%の利上げを行う可能性もあります。
これは、あまりないことで、株価変動が大きくなる可能性があります。
調整がいつ起きてもいいように手元のキャッシュを厚くしておきたいと思っています。
年初からの調整で、キャッシュポジションの重要性を再確認しました。次の調整に向けて準備して行きたいと思っています。
次のポートフォリオ公開は4月末の予定です♪
