毎月恒例のポートフォリオを公開♪
現状を確認するのは重要。
今後の投資方針についても発表します。
それでは見ていきましょー!
保有銘柄 投資損益

1米ドル=128.70円で計算
円ベースでの時価評価額は、23,733,759円となりました。
4月に、たくさん売却していたので、5月は積極的に追加投資しました。
ポートフォリオ

取引した銘柄
売却した銘柄
5月に売却した銘柄は、ありませんでした。
購入した銘柄
- アップル(AAPL)追加投資
- アライン・テクノロジー(ALGN)追加投資
- ダナハー(DHR)追加投資
- マイクロソフト(MSFT)追加投資
- エヌビディア(NVDA)追加投資
- オライリー・オートモーティブ(ORLY)追加投資
- アップスタート(UPST)追加投資
- バンガード・トータル・ワールド・ストック・インデックス (VT)新規投資
- iFreeNEXT NASDAQ100積立投資
オライリー・オートモーティブ(ORLY)、ダナハー(DHR)、アライン・テクノロジー(ALGN)を多めに投資しました。
スタグフレーションが心配されています。そのため不景気に強いORLY、DHRのポジションを増やしました。
ALGNについては、大きく下落しています。
これは、分析記事の投資リスクに書いた通りのことが起きているだけなので、追加投資しました。
今後の運用方針について
今月と同じように、ディフェンシブ銘柄とグロース銘柄にバランスよく投資をする予定です。
ディフェンシブ銘柄として、ORLYとDHRを今後も追加投資する予定です。
また、ユナイテッド・ヘルス(UNH)の購入を検討しています。
UNHは、アメリカの医療保険で圧倒的なシェアを獲得しており、膨大な医療データを保有しています。
バリュエーションを考慮して、購入タイミングを見極めたいと思います。
グロース株では、以下の銘柄に注目しています。
- エヌビディア(NVDA)
- ASMLホールディングス(ASML)
- ペイコムソフトウェア(PAYC)
- アイデックス・ラボラトリーズ(IDXX)
これらの銘柄は、素晴らしいビジネスモデルを所有しており、バリュエーションが魅力的な水準になりつつある銘柄です。
わたしが投資する銘柄の分析は、noteで公開しています。
次のポートフォリオ公開は6月末の予定です♪
