私が最も期待しているソフトバンクグループ(9984)。
売却を検討している理由について語ります。
Amazon music unlimited 3ヶ月無料
通常は月額980円かかるので、実質3,240円もお得
対象者限定で5/8まで
>> Amazon Music Unlimited キャンペーン対象か確認する。
Amazon music 30秒以上再生で100万山分け
無料会員も含めて全員対象で5/11まで
>> Amazon Music 100万山分け キャンペーンを確認する。
売却を検討する理由
ソフトバンクグループは、わたしが最も期待している銘柄です。
その気持ちは今での変わりません。
世界を変える可能性のある革新的な会社。
世界の人々を幸せにしてきた実績。
割安な株価水準。
それなのに、なぜ売却するのか?
その理由がこちら。
ソフトバンクグループ(9984)が前日比+6.7%😆
3月に200株購入しておいてよかった🎶
含み損も解消し含み益発生💕私がソフトバンクグループに投資する理由はたったひとつ‼️
少し前の記事ですが↓ https://t.co/qgMl8S66gW
— モモ@投資ブロガー (@momoblog0214) April 17, 2020

ポートフォリオに占めるソフトバンクグループの投資割合が大きくなってきたため。
わたしは、分散投資が大事だと思っています。
この銘柄は間違いないと思っていても、不祥事や予測できないような事態は、常に起こる可能性があるからです。
わたしが投資を始めたばかりの頃、GSユアサ(6674)という会社に集中投資をしていました。
GSユアサは、鉛蓄電池で世界2位の会社。
2008年頃、電気自動車関連銘柄として人気を集めていました。
しかし、不適切な会計処理が発覚。
株価は大きく下落してしまいました。
わたしは、ストレスを抱えながら
四六時中、GSユアサの株価を確認したのを覚えています。
その時の経験から、投資する会社を分散することの大切さを学びました。
そのためSBI証券のメインポートフォリオでは、1銘柄あたりの投資割合が20%を超えないようにしています。
ソフトバンクグループを売却したくない
売却理由が、ポートフォリオ調整なのでソフトバンクグループが最も期待している会社であるということに変わりはありません。
最近では、ソフトバンクグループの自社株買いプログラムが評価されだしたり、事業内容への理解が徐々に進んできているような気もします。
UBS証券がソフトバンクグループの目標株価を6390円に引き上げ😆
UBSさんは、自社株買いプログラムを評価😌
わたしも、ソフトバンクグループには期待している🎶 https://t.co/rVVcF7Lgno— モモ@投資ブロガー (@momoblog0214) April 14, 2020
わたしが投資する理由に変更もありません。
最近、値動きが大きいため、また株価が下落してホールドという可能性もありますが、売却して他の銘柄を購入する準備をしておこうと思います。
保有中の銘柄を買うか、新たな銘柄を買うかは未定なので来週中に考えます。
本当に売りたくない銘柄なので、少し時間をかけて考えます。
最新の売買についてはTwitterで公開しています。
フォローがまだの方はぜひ、フォローして下さい♪
Amazonの Kindle unlimited が、今だけ無料のキャンペーンを実施中。
ビジネス書、小説、マンガ、雑誌、洋書まで、500万冊以上が読み放題!
以下の投資本も無料で読むことができます。
①マンガでわかるバフェットの投資術
②マンガでわかるピーターリンチの投資術
③マンガでわかるイーロン・マスクの起業と経営
>> Kindle unlimited キャンペーンの対象か確認する。

Amazon music unlimited 3ヶ月無料
通常は月額980円かかるので、実質3,240円もお得
対象者限定で5/8まで
>> Amazon Music Unlimited キャンペーン対象か確認する。
Amazon music 30秒以上再生で100万山分け
無料会員も含めて全員対象で5/11まで
>> Amazon Music 100万山分け キャンペーンを確認する。

Netflix:月額890円~
U-NEXT:月額2,189円~
Hulu:月額1,026円~
DMM TV:月額550円!
国内作品見放題数第2位
新作アニメ見放題数第1位
ドラマ・映画・独占作品も盛り沢山!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。
人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

バフェットの投資手法が無料で学べる投資講座です。
新NISAをはじめたい人にもオススメで、9,800円相当の「投資信託完全攻略ガイド」を受け取ることもできます。

投資の脱炭素マーケット.comは、ESG投資に関する情報を無料で提供しています。
メールアドレスを登録するだけで、世界の脱炭素への動向や、テスラ車についての事例を知ることができます。