モモです♪
わたしの自己紹介をさせて頂きます!
モエです♪
モモちゃんの実家にいる飼い猫です♪
モモって、どんな人?
出身は兵庫県で、投資が大好き♡
日本とアメリカの個別株投資をしています♪
2019年6月から
ブログ『モモの株式投資』を始めました。
好きな会社について楽しく語り続けていたら、
おかげさまでブログを1年間続けることができました(*^^)v
アグレロというお店は、主人と初めてデートに行ったお店です♪関西は美味しいものがイッパイ♪今は、主人の仕事の都合で仙台に住んでます。
モモちゃんは、わたしと同じで猫舌です。
そのため、つけ麺が好きなのです♪
- 仕事の会議
- 仕事の飲み会
- 細かいことを言う人
人生で一番大事なモノは時間‼
ちなみにA型ですが、大雑把です♪
経歴
わたしの経歴がこちら♪
- 2002年:商業科の高校に入学。この時、簿記に出会い経済に興味を持ちました。
- 2005年:大学の時に簿記1級の資格を取りました。
- 2007年:株式投資を開始♪初めて買った株は『GSユアサ(6674)』
- 2008年:リーマンショックで100万円が20万円に。。
- 2009年:日本の大手証券会社に入社。FP1級と宅建の資格を取りました。
- 2014年:日本のメガバンクに転職。
- 2017年:結婚できました。
- 2018年:出産のため退職。
- 2019年:モモの株式投資 Start!
- 2020年:経営コンサル会社に入社。
今は、仕事と育児の合間に、ブログを更新中♪
金融機関時代
投資ブログを書いている私ですが、
証券会社時代は、本当に仕事ができないダメダメな営業マンでした。
なにが一番嫌だったかというと、社債の募集です‼
低金利の債券を販売したくなかったし、
ノルマ未達はありえない仕事なので、
かなりストレスの貯まる日々でした。
仕事を辞めたかったので、
メチャクチャ勉強しました
そうしたら、FP1級と宅建の資格を取ることが出来て、メガバンクに転職することができました。
金融機関は資格が大好きなのです♪
メガバンクでは、上場会社を含む会社のオーナーに対して、相続対策や節税の提案をしてました(^^)
お客さまの中には、スポーツ選手や芸能人も♪
いわゆるプライベートバンキングという業務をしていました♪運用では、アップルやアマゾンの株なんかも提案していました♪
相続税でお悩みの方、FPや宅建の資格取得でお悩みの方は、ご相談ください♪
ブロガー時代
わたしがブログを始めたキッカケは、退職金ぶちこみ太郎さん♪
退職金ぶちこみ太郎の株式投資 : 【感謝】絶対王者YUTAを抑えて、ブログ村の王者になれたよ(やったね)https://t.co/N31GsfAAwt
— 退職金ぶちこみ太郎 (@jvVVYz2lTNRsP96) May 27, 2020
ぶち子さんのブログは、メチャクチャ面白い‼
しかも米国株ブログランキングで1位になったり、マネックス証券にインタビューされたりと凄いブロガーです‼
ブログを頑張って続けていると、退職金ぶちこみ太郎さんに覚えてもらって、退職金ぶちこみ太郎さんのブログで紹介して頂きました(*^^)v
嬉しさのあまり書いた記事がコチラ↓
Twitterでは、他にもたくさんの方と交流させて頂いてます♪
経営コンサル時代
今は、経営コンサルの会社で働いています。
経営コンサルって一言で言っても色々な仕事があるんです。
わたしがしてるのは、
会社のオーナーに対して事業承継や所得税、法人税、相続税の節税の提案をしています(^_-)-☆
モモの株式投資ってどんなブログ?
株式1億円を目指す
ブログのタイトルにもあるように1億円の資産が欲しい♪
1億円貯めるまでは、仕事や副業を頑張って、その後は悠々自適な生活を送りたい(笑)
2020年6月時点のブログで公開している資産は、14,708,965円。
1億円までの道のりは、遠いようです(´Д⊂ヽ
1億円達成のためお金を増やしてくれる素晴らしい銘柄を探します!
アメリカ株や日本株の投資情報を発信
アメリカ株の情報多めです♪
わたしは、日本株とアメリカ株に投資をしています。
割合的には、
日本株:米国株=3:7
くらいの比率です。
日本株は、主に中小型株への投資をしています。
日本の中小型株は、リスク高めで大きな値上がりが期待できます♪
日本に住んでれば時価総額が小さい会社の情報でも、たくさん手に入ります。
日本には、成長著しく魅力的な小さい会社が多くあります。
GDP世界3位の国に、たまたま生まれてきたメリットを活かすべきだと思っています(*^^)v
アメリカ株は、長期投資に最適です。
S&P500というアメリカの市場平均を表す指数は、長期で右肩上がり!
自社株買いや配当などの株主還元は、日本株とは比べ物になりません。
株主優待も好きなので、本当は日本株の記事も、もっと書きたい。。
日本株は売り買い多め、米国株は長期保有。そのため米国株の部分だけブログで公開中。
最後に
最近は、アメリカ企業の分析記事が多めだね。
会計の知識を活かして銘柄分析をしています。
ETFにも多少は投資しているけど、個別株投資が楽しい♪
ブログ記事は、企業のIRサイトなど1次情報多めの発信をしています。
そのため日本語の情報が少ない米国企業の記事もたくさん取り扱っています。
こんな感じです♪
こんな感じのブログです。
このブログがたくさんの方にお読み頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします♪
よろしくお願いします♪