米国株

【元銀行員が語る】低金利でも銀行株に期待している理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
モモ

わたしは、2020年3月からアメリカの銀行株への投資を始めました。

Twitterで銀行株について、つぶやいていると質問を頂きまいた。

質問の内容が、こちら。

モモ

たしかに『アメリカは低金利だから、銀行が利益をあげるのは難しいのでは?』というのは、ごく当然の疑問ですね。

Twitterでも簡単に回答しましたが、今回はブログで回答したいと思います。(Twitterは140文字しか書けないので。。)

モエ

今回の記事を読んで頂くと、低金利環境下で銀行が、どのように利益をあげるのか?なぜ、銀行株に期待しているのかが分かります。

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

低金利でも銀行は利益をあげていた

今回のコロナショックでアメリカの政策金利は、0~0.25%となりました。

まず、確認しておきたいのが過去の経験則です。

アメリカが0金利になったのは今回が初めてではないからです。

リーマンショックが起きた2008年から2016年まで、アメリカは0金利だったのです。

この間の、わたしが投資しているェルズ・ファーゴ(WFC)とJPモルガン・チェース(JPM)の業績が、下の図になります。

2社とも赤字転落することなく利益を上げています。

また、マイナス金利になっている日本ですが、

三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)

三井住友フィナンシャルグループ(8316)

みずほフィナンシャルグループ(8411)

2018年度から2019年度の業績は、黒字です。

銀行は低金利どころかマイナス金利でも利益をあげることができたのです。

Amazon music 無料キャンペーン

Amazon music unlimited 3ヶ月無料
通常は月額980円かかるので、実質3,240円もお得
対象者限定で5/8まで
>> Amazon Music Unlimited キャンペーン対象か確認する。

Amazon music 30秒以上再生で100万山分け
無料会員も含めて全員対象で5/11まで
>> Amazon Music 100万山分け キャンペーンを確認する。

低金利でも利益をあげることができる理由

銀行の収益は多様化

金融業界では垣根がなくなっており、銀行でも投資商品やクレジットカード、保険、リースなどの販売ができます。

そして、これらの販売ができるだけではなく、銀行はこれらを販売するのに有利なポジションにあります。

それは、膨大な顧客の預金や貸金のデータを保有しているからです。

例えば、過去にクレジットカードの利用履歴がある顧客に対して、有利なクレジットカードを提案したり、

顧客の預金が少なくなった時に、インターネットバンキングでカードローンの案内をしたり、

支店の窓口に子供の口座をつくりにきた人に対して学資保険を販売したり、

定期の満期がきた顧客に投資商品を販売したり、

様々なクロスセルが狙えるのです。

ウェルズ・ファーゴIRサイトで2019年度の業績を確認したところ、

投資商品で140億ドル、クレジットカードで40億ドルの手数料を稼いでいました。

それに対して住宅ローンの収入は27億ドルしかありませんでした。

銀行では、常に預金や融資以外でお金を稼ぐ方法を考えているのです。

経済対策PPPが追い風

新型コロナウイルスの影響を受けて、アメリカ政府は経済対策として、PPP(Paycheck Protection Program)を発表しました。

これは、アメリカの中小企業が従業員の雇用を維持するために、銀行を通じてお金を借りることができる制度です。

この融資はアメリカ政府の保証がつきます。

つまり銀行はノーリスクでお金を貸すことができるのです。

そして銀行は金利収入を得ることができます。

社会のインフラでもある銀行の業績は経済に大きく影響します。

そのため政府は金利を下げるだけでなく、銀行にとって有利な施策も同時に行っているのです。

デジタル化で経費削減

利益を大きくする方法は、顧客から商品を獲得するだけではありません。

売上が同じであれば経費を削減することにより利益は大きくなります。

銀行はテクノロジーの力で経費を削減してきました。

例えば、ウェルズ・ファーゴのモバイル カスタマー ユーザーは3年前と比べ24%増加しています。

それによって、窓口とATMを16%減らし、支店の数を12%減らすことに成功しました。(ウェルズ・ファーゴIRサイト

アメリカの大手銀行の利益率は高い水準を維持しています。

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

銀行株への期待

銀行は低金利の環境下でも、利益をあげることができます。

私は、その利益を自社株買いと配当で株主還元してくれることを期待しています。

例えば、JPモルガン・チェースの場合、過去10年間の業績に目立った成長はありませんでした。

しかし、自社株買いを積極的に行うことにより、EPS(1株あたりの利益)は10年間で2.7倍にもなりました。

そして、予想配当利回りは3.7%と魅力的です。

 

コロナウイルスの影響で短期的には業績の悪化は避けられませんし、減配の可能性はあります。

しかし、長期では利益をあげ、株主に還元、最終的には株価の上昇や増配が期待できます。

 

モモ

わたしが期待している銀行株に関する記事はこちら。

本読み放題 2ヶ月無料体験

Amazonの Kindle unlimited が、今だけ無料のキャンペーンを実施中。

ビジネス書、小説、マンガ、雑誌、洋書まで、500万冊以上が読み放題!

以下の投資本も無料で読むことができます。
マンガでわかるバフェットの投資術
マンガでわかるピーターリンチの投資術
マンガでわかるイーロン・マスクの起業と経営

>> Kindle unlimited キャンペーンの対象か確認する。

Amazon music 無料キャンペーン

Amazon music unlimited 3ヶ月無料
通常は月額980円かかるので、実質3,240円もお得
対象者限定で5/8まで
>> Amazon Music Unlimited キャンペーン対象か確認する。

Amazon music 30秒以上再生で100万山分け
無料会員も含めて全員対象で5/11まで
>> Amazon Music 100万山分け キャンペーンを確認する。

DMM TV コスパが最強すぎる!

Netflix:月額890円~
U-NEXT:月額2,189円~
Hulu:月額1,026円~
DMM TV:月額550円!

国内作品見放題数第2位
新作アニメ見放題数第1位
ドラマ・映画・独占作品も盛り沢山!

>> DMM TV 14日間の無料トライヤル

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

5,000円相当の投資講座が無料

バフェットの投資手法が無料で学べる投資講座です。

新NISAをはじめたい人にもオススメで、9,800円相当の「投資信託完全攻略ガイド」を受け取ることもできます。

>> 投資講座「バフェッサ」を無料で視聴する。

ESG投資に関するメルマガ紹介

投資の脱炭素マーケット.comは、ESG投資に関する情報を無料で提供しています。

メールアドレスを登録するだけで、世界の脱炭素への動向や、テスラ車についての事例を知ることができます。