投資知識

【書評】『わが投資術 市場は誰に微笑むか』プロが明かす成功術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Audible 加入でアマギフ700円!

Amazonの聴く読書Audibleが、2ヶ月/月額99円で使えます。

12万以上の作品が聴き放題の神サービス。

さらにAmazonギフト最大700円がもらえる!

Audibleオススメの投資本
>>【書評】『わが投資術 市場は誰に微笑むか』プロが明かす成功術

>>Audible 期間限定キャンペーンはこちら

モモ

モモです。ブログ、X、YouTubeで米国株の投資情報を発信しています♪

2005年の長者番付で1位に輝いた清原達郎氏による渾身の投資指南書をご紹介します。

著者は、25年間にわたりヘッジファンドを運用し、最終的に93倍のパフォーマンスを達成し、ついに引退を決意。

その理由は「他人の資金を責任をもって運用するには年を取りすぎた」から。

後継者がいない著者は「蓄積したノウハウを全部世の中にぶちまけよう」と決心したのです。

本書には、プロの投資家でも犯した失敗談や成功事例が惜しみなく公開されています。

特に個人投資家に向けて、どのように市場と向き合い、どう投資判断を下せばよいのか。貴重な知恵が詰まった一冊となっています。

DMM TV コスパが最強すぎる!

DMM TV は、幅広いジャンルのコンテンツを提供する DMM の総合動画配信サービスです。

Netflix:月額890円~
U-NEXT:月額2,189円~
Hulu:月額1,026円~
DMM TV:月額550円!

>> DMM TV 14日間の無料お試しはこちら

市場は少数派の味方である

清原氏が強調するのは「市場はあなたの意見が少数意見である限り、あなたの味方だ」という考え方。みんなと同じ考えでは投資のアイデアとして成立しないと述べています。

「ソニーが明日倒産する」と思い込んで株を空売りしたとしましょう。

もちろん翌日、ソニーは倒産しません。

この投資家は大きな思い違いをしましたが、著者によれば「間違った判断をしたという理由だけでは必ずしも損をしない」と指摘しています。

株価が動く理由は複合的であり、たとえ判断が間違っていても、別の理由で利益が出る可能性は十分にあるのです。

逆に、大多数と異なる独自の視点を持っていれば、それが優れた投資機会になり得るのです。

興味深いのは、著者のファンドが大きなリターンを生み出した銘柄(ニトリ、JAL、オリンパスなど)は、購入開始時点ではいずれも強気な見方が極めて少数派だった点です。

例えば、倒産したJALの再上場時には、過去に損失を被った投資家たちがJALを嫌気する一方、著者はバランスシートが改善された新生JALの価値を正しく評価し投資しました。

また、中小不動産会社株が割安だった理由も、過去のバブル期のイメージが引きずっていたからであり、市場参加者のバイアスが投資機会を生み出していたのです。

「投資のアイデアを探すとは、株価に織り込まれていないアイデアを探すこと」と著者は言います。

ただし、自分が少数派だったポジションが多数派になっていることに気づいた場合は注意が必要です。

その状況では、思わぬ大きなリスクを抱えている可能性があるからです。

結論として、市場は「あなたの考えが少数意見である限り」味方になる一方で、「大衆心理に流されたとき」だけ冷たい態度をとるということ。

独自の視点を持ち、市場の織り込み済み情報を超える洞察を得ることが投資成功の鍵なのです。

お金をかけない情報収集術

投資情報収集において、著者が徹底していたのは「できるだけお金をかけない」という姿勢です。

高価な情報(ブルームバーグやクイックなど)をすべて解約した後も、ファンドのパフォーマンスには全く悪影響がなかったと語っています。

「個人投資家は、節約をして株を買う元手を貯めることが何より大事」という著者のアドバイスは実践的。

新聞や雑誌を定期購読すると月に1万円以上、年間では12万円以上かかるため、その資金で1200円の株を100株買えることを指摘しているのです。

情報源として唯一おすすめしているのが「東洋経済の会社四季報」のオンラインベーシックプラン(月1100円)。

オンラインサービスは見やすく、会社のホームページにも簡単にアクセスできて便利とのこと。

また、企業のホームページ自体も無料で見られる有益な情報源だと強調しています。

著者が現役時代に参考にしていた情報源も紹介されています。

日本語メディアでは日経CNBC「朝エクスプレス」の海外市場を振り返る部分が優れていると評価。(月額990円)

紙媒体では日経新聞、日経ビジネス、週刊ダイヤモンドを定期購読し、企業経済についての暴露携情報誌として重宝していた語っています。

楽天マガジンで投資情報を収集

楽天マガジンは、月額572円で10,000冊以上の雑誌を読むことができます。

清原達郎さんがオススメする「週刊ダイヤモンド」(通常価格990円)も読むことができるのでおすすめです。

>> 楽天マガジン 初回31日間無料体験はこちら

moomooで投資情報を収集

moomoo証券は、NASDAQ上場グループが運営する投資アプリ証券会社です。

清原達郎さんがオススメする「日経CNBC」を無料で視聴することができます。

>> moomoo証券で無料口座開設をする。

>> ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!

moomoo証券

暴落時こそ最大のチャンス

著者によれば、株式投資で大きく儲けるには「暴落時に思いっきり買う」のが最も手っ取り早い方法だといいます。

実際、清原氏は、新型コロナウイルスによる相場暴落時に大量の株式を購入するという賭けに出て大成功を収めました。

しかし、暴落した株を買うことは実際のリスクよりも「恐怖」という心理的ハードルが高いと指摘しています。

暴落時には「大きなリスクをとっている感覚」に襲われるため、この恐怖に打ち勝つことが重要になるのです。

また著者は、チャンスを逃さないための準備の重要性も強調しています。

清原氏は2019年後半から大型株の割安さに注目し、リサーチを開始。

その結果、2020年3月のコロナショック時には、すでに「買いたい大型株のリスト」が完成していたといいます。

この周到な準備が迅速な行動を可能にし、大きなリターンへとつながったのです。

暴落相場では市場が一時的に「合理性を失う」瞬間が訪れ、そこに大きなチャンスが潜んでいるというわけです。

結論として、市場が混乱状態に陥る稀少なタイミングこそが最大のリターンを得るチャンスであり、そのためには平時からの入念な準備と、恐怖に打ち勝つ強靭な精神力が必要不可欠だといえるでしょう。

投資で成功する心構えとメンタル

著者が、最も強調しているのは「常識を疑う」という姿勢です。

投資のアイデアを見つけるには、人々が当然と思っていることと現実の間にギャップがないか探ることが重要だと説いています。

「全ての情報にはバイアスがかかっている」という認識も大切なポイントです。

著者は、情報の発信者を見極め、そのバイアスを考慮したうえで判断することの重要性を説明しています。

特に科学者や研究者の主張であっても「仮説は仮説」と冷静に受け止める姿勢が大切だと強調しているのです。

また、失敗を恐れず、そこから学ぶ姿勢も大切だと著者は教えてくれます。

「成功は同じ形では繰り返さないが、失敗から学べることは多い」という洞察は、長期投資家にとって非常に示唆に富む言葉といえるでしょう。

株式投資とギャンブルの違いについても著者は独自の見解を示しています。

確かに株式投資にはギャンブル的要素があるものの「やり方次第でギャンブル的要素を減らせる」と主張。

さらに「仮にギャンブルだとしても、他のギャンブルとは真逆で儲かりやすいギャンブル」と表現しています。

宝くじの期待値が40〜50%、競馬などが75%であるのに対し、株式投資は100%以上の期待値になると著者は指摘しています。

最後に著者は「株式投資の楽しさ」も強調しています。様々な会社を調べ、投資して、成功も失敗もあった中で「たくさんの出会いがあって基本的に楽しかった」という言葉には、25年のキャリアを経た投資家の真摯な思いが込められています。

Audible 加入でアマギフ700円!

Amazonの聴く読書Audibleが、2ヶ月/月額99円で使えます。

12万以上の作品が聴き放題の神サービス。

さらにAmazonギフト最大700円がもらえる!

Audibleオススメの投資本
>>【書評】『わが投資術 市場は誰に微笑むか』プロが明かす成功術

>>Audible 期間限定キャンペーンはこちら

清原達郎著『わが投資術』まとめ

25年間のヘッジファンド運用で93倍というパフォーマンスを達成した著者だからこそ語れる投資哲学と実践的アドバイスが詰まった一冊。

「市場は少数派の味方」という核心的な洞察から始まり、コストをかけない情報収集法暴落時の対応など、投資の本質に迫る内容となっています。

終始一貫しているのは「常識を疑う」「バイアスを見極める」という著者のスタンス。

これは単なる投資テクニックを超えた、市場と向き合うための哲学といえるでしょう。

著者自身が何度も強調しているように、失敗から学ぶ姿勢も本書の大きな特徴です。

致命的なミスの数々を包み隠さず公開することで、読者に実践的な教訓を与えてくれています。

「株式投資は生活が切羽詰った人間がやるべきではない」「新NISAはやらなきゃ絶対損」といった明快なメッセージも印象的。

余裕を持って投資に臨むことの重要性を説いています。

本書は単なる投資ノウハウ本を超えて、市場というものの本質と向き合うための知恵を与えてくれる貴重な一冊と言えるでしょう。

経験豊富な投資家から初心者まで、幅広い読者にとって価値ある内容となっています。

DMM TV コスパが最強すぎる!

DMM TV は、幅広いジャンルのコンテンツを提供する DMM の総合動画配信サービスです。

Netflix:月額890円~
U-NEXT:月額2,189円~
Hulu:月額1,026円~
DMM TV:月額550円!

>> DMM TV 14日間の無料お試しはこちら

【裏技】99円で『わが投資術』を読む方法

Amazonの聴く読書サービス「Audible」が魅力的な特別キャンペーンを展開しています。

通常月額1,500円のところ、今なら2ヶ月間はわずか月額99円に設定されているのです。

この特別プランを活用すれば、清原達郎氏の『わが投資術 市場は誰に微笑むか』を含む膨大な書籍を「耳で読む」体験が可能になります。

プロの朗読家が、著者の投資哲学や体験談を臨場感あふれる声で伝えてくれます。

さらに凄いのは、このキャンペーンでAmazonギフト券最大700円分が獲得できる点。

登録時に500円分のギフト券が付与されるため、2ヶ月目で解約した場合、実質的には「お金をもらいながら本を聴ける」という計算になります。

また、清原氏が25年間のヘッジファンド運用で体験した成功と失敗のストーリーは、音声で聴くことでより印象に残りやすくなるでしょう。

文字では伝わりにくい著者の思いや経験の重みが、朗読によって一層鮮明に感じられるはずです。

この特別キャンペーンは期間限定となっているため、興味のある方はお早めにご検討ください。

>> 「Audible」2ヶ月間99円/月で利用できる特別プランの詳細はこちら

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

モモ

期間限定お得なお知らせ♪

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券で口座開設をすると、NVIDIAやAppleなどの人気株がハズレなしでもらえます。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

モモ

メールアドレスを登録するだけで、投資に役立つ情報をゲットできるサービスを紹介します♪

モモ

moomoo証券アプリのおすすめ機能と使い方を分かりやすく解説しました。

投資アプリmoomooの紹介

moomooアプリは無料で利用できるにもかかわらず、プロ並みの投資データと分析ツールが提供されています。

日本国内のダウンロード数は100万人を突破!大人気の投資情報アプリです。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

モモ

バフェットの投資知識を身につけて、新NISAを有効活用したい人はこちら♪

5,000円相当の投資講座が無料

バフェットの投資手法が無料で学べる投資講座です。

新NISAをはじめたい人にもオススメで、9,800円相当の「投資信託完全攻略ガイド」を受け取ることもできます。

>> 投資講座「バフェッサ」を無料で視聴する。

モモ

欧米は、日本と比べてESGへの関心が高い傾向にあります。世界基準の情報を入手するために、登録しておきましょう♪

ESG投資に関するメルマガ紹介

投資の脱炭素マーケット.comは、ESG投資に関する情報を無料で提供しています。

メールアドレスを登録するだけで、世界の脱炭素への動向や、テスラ車についての事例を知ることができます。

モモ

バフェット太郎さんのレポートを今だけ無料で読むことができます。

バフェット太郎さん限定レポートの紹介

moomoo証券で口座開設をするだけで、バフェット太郎さんのレポートを読むことができます。

レポートでは、小型グロース株投資で大きな損失を避ける注意点について分かりやすく説明されています。

ブログ記事:【感想】バフェット太郎の限定レポート「米小型グロース投資の極意 厳選20銘柄」を読みました。