モモです。米国株の投資情報を、ブログやtwitterで発信しています♪
ハイテク株とグロース株が、大きく調整しています。
特に、ハイテク株やグロース株の比率が大きい主要指数は、調整局面に入っています。
| 指数 | 52週高値から下落率 |
|---|---|
| S&P500 | -8.7% |
| NASDAQ | -15.1% |
| NASDAQ100 | -13.9% |
| Russell2000 | -19.2% |
わたしは、証券会社や銀行で働いている時に、調整局面で株を手放し、その後の株価上昇に乗り遅れた投資家をたくさん見てきました。
そうならないためには、長期投資で心掛けるべき思考法「HODL」について理解することが大切です。
今回はその「HODL」についてご紹介します。
あの東大ぱふぇっとさんの相場予測noteを無料で読めるお得なキャンペーンです。
相場予測note × FX note
通常11,960円→初月無料✨
noteで得られるもの📖
✅相場予測を先出し公開
✅秘密の爆益銘柄を暴露
✅ファンダ・テクニカル解説
わたしも愛読してます💕
コラボしてるからここから開設してみてね✨
>> ブログ記事:【東大ぱふぇっと×ウィブル証券】note初月無料キャンペーンが超お得!11,960円分が無料に


HODLってどんな意味?
「HODL」は、「長期で保有する」という意味。
もともとはタイプミスから生まれた言葉です。
2013年、ビットコインが急落した際にアメリカの投資家GameKyuubiが
「I AM HOLDING」をツイートしようとしたところ、
「I AM HODLING」と誤ってツイートしたことから広まりました。
その後、SNSを通じて拡散され、
「Hold On for Dear Life」
(命がけで手放さない)
という意味を後付けされ、広く使われるようになりました。
今だけの特典/
✓ 相場予測note 初月無料(通常5,980円)
✓ FX note 初月無料(通常5,980円)
✓ 入金で最大10万円相当の人気株プレゼント
圧倒的に安い手数料で米国株の売買ができるので、おすすめの証券会社です。
HODLするのは意外と難しい
「HODL」は一見カンタンそうに見えますが、実際にはとても難しいことなのです。
下の画像は、HODLのイメージを表したものです。



1枚目の画像のように、多くの人は、HODLを持っておくだけで簡単なことだと考えます。
しかし、実際は、2枚目の画像のように、山あり谷ありで、HODLするのは非常に難しいのです。
例えば、長期的に見て成功しているアマゾン(AMZN)を考えてみましょう。
アマゾンの長期チャートを見ると、株価は全体的に上昇しているように見えます。
「20年前にアマゾン株を買っておけば良かった」と考える人も多いかもしれません。


しかし、実際に20年間アマゾンをHODLできた投資家は非常に少ないのが現状です。
なぜなら、リーマンショック時には高値から65.7%、ITバブル崩壊時には94.4%もの大暴落があったからです。
また、直近10年間で20%程度、株価が下落することは何度もありました。
その度に「Amazonは終わった。」という投資家やメディアを、たくさん見てきました。
まさに今、利上げやインフレを煽って、消極的な情報を発信するメディアやインフルエンサーと同じです。
あの東大ぱふぇっとさんの相場予測noteを無料で読めるお得なキャンペーンです。
相場予測note × FX note
通常11,960円→初月無料✨
noteで得られるもの📖
✅相場予測を先出し公開
✅秘密の爆益銘柄を暴露
✅ファンダ・テクニカル解説
わたしも愛読してます💕
コラボしてるからここから開設してみてね✨
>> ブログ記事:【東大ぱふぇっと×ウィブル証券】note初月無料キャンペーンが超お得!11,960円分が無料に


大きなリターンを狙うためにはHODLが必須
私はHODLを通じて、10倍以上のリターンを目指しています。
株式投資で2倍や3倍のリターンを目指すのではなく、10倍のリターンを狙っています。
そのためには、ある程度の投資期間が必要です。
また、調整局面で株式を売却しキャッシュ化すると、再投資のタイミングが難しくなります。
そのため、短期的な株価の動きに一喜一憂するのではなく、長期的な視点で企業価値を見て投資を続けることが大切です。



私は、長期的に社会に貢献し、業績を伸ばし、絶えず企業価値を高める企業の株式をHODLします。
お読みいただき、ありがとうございました。
東大ぱふぇっと×ウィブル証券コラボ
\今だけの特典/
✓ 相場予測note 初月無料(通常5,980円)
✓ FX note 初月無料(通常5,980円)
✓ 初回入金&取引で現金1,000円
手数料は楽天・SBIの約半分、5ドルから買える端株取引、全自動MMFなど
ウィブル証券は、米国株投資家に嬉しい機能が満載です。
東大ぱふぇっと×moomoo証券コラボ


\今だけの特典/
✓ 相場予測note 初月無料(通常5,980円)
✓ FX note 初月無料(通常5,980円)
✓ 入金で最大10万円相当の人気株プレゼント
手数料は業界最安水準、1ドルから買える単元未満株、24時間取引など
moomoo証券は、投資機会を逃さない充実の機能が揃っています。























