ポートフォリオ

【2025年5月】米国株ポートフォリオ公開!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Audible 2ヶ月無料キャンペーン

Amazonの聴く読書Audibleが無料体験を実施中。

10/14まで期間限定で、通常3,000円がなんと0円に。

12万以上の作品が聴き放題、散歩・家事の時間を学びに変える神サービスです。

オススメの投資本
⚫︎賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム著)
⚫︎投資家のヨットはどこにある?プロにだまされないための知恵
⚫︎世界一わかりやすい米国式投資の技法(広瀬隆雄 著)

>>Audible 2ヶ月無料キャンペーン

モモ

モモです。ブログ、X、YouTubeで米国株の投資情報を発信しています♪

モモ

今回は、わたしの米国株ポートフォリオを公開します。

モエ

当ブログでは、たくさんの銘柄を紹介してきました。そのため、筆者のポジションを開示しています。

先月、売買した銘柄についても書きました。

モエ

この記事は2024年5月5日に更新しています。

Amazon music キャンペーン

今だけ、最初の4ヵ月無料キャンペーン(初回限定)開催中♪

キャンペーン終了期限:2025年10月10日まで

通常「Amazon Music Unlimited」を利用するには月額980円かかるので、実質3,92F0円分もお得になります。

>> Amazon Music Unlimited のキャンペーンを確認する。

米国株ポートフォリオ

組入銘柄数30銘柄
上位10銘柄ウェイト80.3%
上位5銘柄ウェイト69.5%
時価評価額(米ドル)$258,571.35
時価評価額(ユーロ)€1,487.55
時価評価額(円)37,470,104円

組入銘柄の投資割合

LVMHのような欧州株は、SBI証券や楽天証券では投資できないため、サクソバンク証券で投資しています。

サクソバンク証券について、詳しく知りたい方は「サクソバンク証券の評判・口コミをもとにデメリット2つとメリット5つを解説!」をご覧ください。

セクター別の組入比率

SectorWeight
情報技術70.3%
ヘルスケア6.9%
一般消費財・サービス14.1%
金融5.2%
ETF2.2%
インダストリアル1.3%
Audible 2ヶ月無料キャンペーン

Amazonの聴く読書Audibleが無料体験を実施中。

10/14まで期間限定で、通常3,000円がなんと0円に。

12万以上の作品が聴き放題、散歩・家事の時間を学びに変える神サービスです。

オススメの投資本
⚫︎賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム著)
⚫︎投資家のヨットはどこにある?プロにだまされないための知恵
⚫︎世界一わかりやすい米国式投資の技法(広瀬隆雄 著)

>>Audible 2ヶ月無料キャンペーン

受け取った配当

2022年

年月配当金額
2022年1月$0.47
2022年2月$31.83
2022年3月$55.24
2022年4月$0.00
2022年5月$59.92
2022年6月$109.2
2022年7月$3.57
2022年8月$40.97
2022年9月$26.80
2022年10月$10.65
2022年11月$44.84
2022年12月$96.30
2022年合計$479.79

2023年

年月配当金額
2023年1月$10.63
2023年2月$41.47
2023年3月$74.20
2023年4月$0.00
2023年5月$57.71
2023年6月$95.13
2023年7月$26.88
2023年8月$43.18
2023年9月$33.08
2023年10月$12.62
2023年11月$42.84
2023年12月$110.80
2023年合計$607.07

2024年

年月配当金額
2024年1月$11.23
2024年2月$41.23
2024年3月$91.19
2024年4月$12.65
2024年5月$44.44
2024年6月$102.17
2024年7月$17.16
2024年8月$43.22
2024年9月$116.40
2024年10月$39.11
2024年11月$48.35
2024年12月$111.58
2024年合計$678.73

2025年

年月配当金額
2025年1月$1.54
2025年2月$54.25
2025年3月$93.92
2025年4月$12.57
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月
2025年9月
2025年10月
2025年11月
2025年12月
2025年合計$162.28

グロース株メインで投資しているため配当の受け取りは多くありません。基本的に、投資元本を増やしていくスタイルです。

本読み放題 3ヶ月無料体験

Amazonの Kindle unlimited が、今だけ無料のキャンペーンを実施中。

ビジネス書、小説、マンガ、雑誌、洋書まで、500万冊以上が読み放題!

以下の投資本も無料で読むことができます。
マンガでわかるバフェットの投資術
マンガでわかるピーターリンチの投資術
マンガでわかるイーロン・マスクの起業と経営

>> Kindle unlimited キャンペーンの対象か確認する。

2025年4月に取引した銘柄

  • ユナイテッドヘルス(UNH)一部売却
  • ASML(ASML)一部売却
  • パロアルトネットワークス(PANW)新規投資
  • クラウドフレア(NET)新規投資
  • クラウドストライク(CRWD)追加投資
  • メルカドリブレ(MELI)新規投資

調整局面のため積極的に投資

4月は、株価が下落する局面で積極的な投資を行いました。

トランプ大統領の関税政策により、米国株式市場全体が売り圧力にさらされる展開となりました。

大暴落と呼べるほどの急激な下落ではありませんでしたが、

十分な資金の余力を確保しつつも積極的な投資姿勢を維持しています。

わたしは、Xでも強気のポストを多く投稿していました。

サイバーセキュリティ銘柄への投資について

関税の影響を受けにくいにも関わらず、大きく下落していたサイバーセキュリティ銘柄に投資しました。

パロアルトネットワークスは、急成長するサイバーセキュリティ市場の中心にいる会社です。

「プラットフォーム化戦略」という独自のアプローチで、顧客企業のセキュリティ課題を一元的に解決しようとしています。

詳しくは、4月8日に公開したブログ記事「【急成長】パロアルトネットワークスのプラットフォーム化戦略がもたらす業績好調の秘密」をご覧ください。

クラウドストライクは、過去に何度も記事にしてきたお気に入りの銘柄で、久しぶりに追加投資することができました。

サブスクリプション方式でセキュリティ・サービスを提供しているため、景気後退になったとしても、売上が減少しにくいビジネスだと考えています。

詳しくは、4月13日に公開したブログ記事「【必見】CrowdStrike株が17%下落!今が買い時?最新決算から徹底予想」をご覧ください。

クラウドフレアは、元々CDN(コンテンツ配信ネットワーク)やサイバーセキュリティ企業として知られていましたが、現在はAIインフラプロバイダーとしての側面が注目を集めています。

世界125カ国335都市にエッジサーバーを展開しており、データセンターの地理的分散において優位性があります。

そのため、エッジコンピューティング分野で主要なプレイヤーとなることを予想して投資しました。

詳しくは、4月7日に公開したブログ記事「クラウドフレアの成長性を徹底分析!サイバーセキュリティからAIインフラ提供企業への進化」をご覧ください。

メルカドリブレへの投資について

メルカドリブレは、南米のeコマースおよびフィンテックのリーダー企業です。

南米は、インターネットや金融サービスの浸透率が低く、成長余地が大きため、今後も長期的に高い成長が期待できます。

1ヶ月で株価は約20%も上昇しましたが、PSRは4.5倍(過去5年平均は10.1倍)で割安な水準です。

詳しくは、ブログ記事「【株価41%下落】メルカドリブレ(MELI)への投資は今がチャンス?」をご覧ください。

4月は良いタイミングで、投資をすることができました。今回も、「落ちるナイフを掴む」「底打ち確認前に買う」というスタンスがうまくハマったかたちです。

しかし、S&P500は底値から17.6%も上昇しており、5月はより保守的な運用に切り替える予定です。

米国株のほかに日本株と暗号資産に投資をしています。最近は、暗号資産で大きな利益を得ています。

ビットコインについては、2025年も価格上昇を期待しています。その理由は、昨年書いた予測記事をご覧ください。

今後は、イーサリアムにも期待しています。イーサリアムの将来性はこちらの記事をご覧ください。

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

5,000円分のイーサリアムがもらえる!

CoinTradeのお友だち紹介プログラムが増額キャンペーンを実施中!

もらい方はカンタン3ステップ
①紹介リンクから会員登録
②無料で口座開設(オンライン完結)
③翌月末までに50,000円以上の暗号資産を購入

東証プライム上場企業である株式会社セレスの子会社が運営しており、ステーキングや積立サービスが充実しているのでオススメです。

イーサリアムの将来性については「【予想】今後はイーサリアムがビットコインより上昇する。」をご覧ください。

>> 5,000円分のイーサリアムがもらえる紹介リンクはこちら

最大8,000円もらえるチャンス!

住信SBIネット銀行 第一生命支店が、新規口座開設キャンペーンを実施中!

作業1時間程度で、これだけの還元率はかなりレアです。

やることリスト
①アプリから口座開設+紹介コード入力→1,500円
https://netbk.co.jp/contents/cmp/20240628_002620/
紹介コード:oF1BWib

②円普通預金に10万円以上&エントリー→3,000円
https://neobank.netbk.co.jp/contents/cmp/20250801_004150/

③デビットカードで5万円利用&エントリー→3,000円
https://neobank.netbk.co.jp/contents/cmp/20250801_004151/

④Vポイント連携+残高3万円以上→500P
https://netbk.co.jp/contents/cmp/20230301_001507/

9月末までに残高10万円キープで条件クリア♪

2,500円分のビットコインがもらえる!

コインチェックで「本人確認をするだけ」で、2,500円分のビットコインがもらえます!

いつものキャンペーンだと、ビットコインを買わないといけないので、今回のキャンペーンはかなりお得です。

ビットコインの将来性については、「ビットコイン価格予想:2025年に20万ドル超えの可能性とその根拠」をご覧ください。

>> 2,500円分のビットコインがもらえる紹介リンクはこちら

DMM TV コスパが最強すぎる!

Netflix:月額890円~
U-NEXT:月額2,189円~
Hulu:月額1,026円~
DMM TV:月額550円!

国内作品見放題数第2位
新作アニメ見放題数第1位
ドラマ・映画・独占作品も盛り沢山!

>> DMM TV 14日間の無料トライヤル

5,000円相当の投資講座が無料

バフェットの投資手法が無料で学べる投資講座です。

新NISAをはじめたい人にもオススメで、9,800円相当の「投資信託完全攻略ガイド」を受け取ることもできます。

>> 投資講座「バフェッサ」を無料で視聴する。

ESG投資に関するメルマガ紹介

投資の脱炭素マーケット.comは、ESG投資に関する情報を無料で提供しています。

メールアドレスを登録するだけで、世界の脱炭素への動向や、テスラ車についての事例を知ることができます。