モモです。ブログ、X、YouTubeで米国株の投資情報を発信しています♪
今回は、わたしの米国株ポートフォリオを公開します。
当ブログでは、たくさんの銘柄を紹介してきました。そのため、筆者のポジションを開示しています。
先月、売買した銘柄についても書きました。
この記事は2024年5月5日に更新しています。
あの東大ぱふぇっとさんの相場予測noteを無料で読めるお得なキャンペーンです。
相場予測note × FX note
通常11,960円→初月無料✨
noteで得られるもの📖
✅相場予測を先出し公開
✅秘密の爆益銘柄を暴露
✅ファンダ・テクニカル解説
わたしも愛読してます💕
コラボしてるからここから開設してみてね✨
>> ブログ記事:【東大ぱふぇっと×ウィブル証券】note初月無料キャンペーンが超お得!11,960円分が無料に


米国株ポートフォリオ


| 組入銘柄数 | 30銘柄 |
| 上位10銘柄ウェイト | 80.3% |
| 上位5銘柄ウェイト | 69.5% |
| 時価評価額(米ドル) | $258,571.35 |
| 時価評価額(ユーロ) | €1,487.55 |
| 時価評価額(円) | 37,470,104円 |
組入銘柄の投資割合
| 会社名 | 比率 |
|---|---|
| エヌビディア | 27.7% |
| マイクロソフト | 17.1% |
| アップル | 13.3% |
| オライリーオートモーティブ | 7.0% |
| テスラ | 4.4% |
| マスターカード | 2.4% |
| アラインテクノロジー | 2.2% |
| ラッセル2000 | 2.2% |
| ASML | 2.1% |
| ダナハー | 1.9% |
| クラウドストライク | 1.9% |
| シノプシス | 1.8% |
| ケイデンスデザインシステムズ | 1.8% |
| メルカドリブレ | 1.8% |
| ユナイテッドヘルス | 1.7% |
| エムコア | 1.3% |
| アイデックスラボラトリーズ | 1.1% |
| パロアルトネットワークス | 1.1% |
| アクソンエンタープライズ | 1.0% |
| エアビーアンドビー | 1.0% |
| ブルックフィールド | 0.9% |
| PJTパートナーズ | 0.8% |
| アップスタート | 0.8% |
| LVMH | 0.7% |
| アーム | 0.6% |
| クラウドフレア | 0.5% |
| ファイバー | 0.4% |
| レモネード | 0.4% |
| ペイコムソフトウェア | 0.3% |
| ピュアストレージ | 0.2% |
LVMHのような欧州株は、SBI証券や楽天証券では投資できないため、サクソバンク証券で投資しています。
サクソバンク証券について、詳しく知りたい方は「サクソバンク証券の評判・口コミをもとにデメリット2つとメリット5つを解説!」をご覧ください。
セクター別の組入比率
| Sector | Weight |
|---|---|
| 情報技術 | 70.3% |
| ヘルスケア | 6.9% |
| 一般消費財・サービス | 14.1% |
| 金融 | 5.2% |
| ETF | 2.2% |
| インダストリアル | 1.3% |
今だけの特典/
✓ 相場予測note 初月無料(通常5,980円)
✓ FX note 初月無料(通常5,980円)
✓ 入金で最大10万円相当の人気株プレゼント
圧倒的に安い手数料で米国株の売買ができるので、おすすめの証券会社です。
受け取った配当
2022年
| 年月 | 配当金額 |
|---|---|
| 2022年1月 | $0.47 |
| 2022年2月 | $31.83 |
| 2022年3月 | $55.24 |
| 2022年4月 | $0.00 |
| 2022年5月 | $59.92 |
| 2022年6月 | $109.2 |
| 2022年7月 | $3.57 |
| 2022年8月 | $40.97 |
| 2022年9月 | $26.80 |
| 2022年10月 | $10.65 |
| 2022年11月 | $44.84 |
| 2022年12月 | $96.30 |
| 2022年合計 | $479.79 |
2023年
| 年月 | 配当金額 |
|---|---|
| 2023年1月 | $10.63 |
| 2023年2月 | $41.47 |
| 2023年3月 | $74.20 |
| 2023年4月 | $0.00 |
| 2023年5月 | $57.71 |
| 2023年6月 | $95.13 |
| 2023年7月 | $26.88 |
| 2023年8月 | $43.18 |
| 2023年9月 | $33.08 |
| 2023年10月 | $12.62 |
| 2023年11月 | $42.84 |
| 2023年12月 | $110.80 |
| 2023年合計 | $607.07 |
2024年
| 年月 | 配当金額 |
|---|---|
| 2024年1月 | $11.23 |
| 2024年2月 | $41.23 |
| 2024年3月 | $91.19 |
| 2024年4月 | $12.65 |
| 2024年5月 | $44.44 |
| 2024年6月 | $102.17 |
| 2024年7月 | $17.16 |
| 2024年8月 | $43.22 |
| 2024年9月 | $116.40 |
| 2024年10月 | $39.11 |
| 2024年11月 | $48.35 |
| 2024年12月 | $111.58 |
| 2024年合計 | $678.73 |
2025年
| 年月 | 配当金額 |
|---|---|
| 2025年1月 | $1.54 |
| 2025年2月 | $54.25 |
| 2025年3月 | $93.92 |
| 2025年4月 | $12.57 |
| 2025年5月 | |
| 2025年6月 | |
| 2025年7月 | |
| 2025年8月 | |
| 2025年9月 | |
| 2025年10月 | |
| 2025年11月 | |
| 2025年12月 | |
| 2025年合計 | $162.28 |
グロース株メインで投資しているため配当の受け取りは多くありません。基本的に、投資元本を増やしていくスタイルです。
あの東大ぱふぇっとさんの相場予測noteを無料で読めるお得なキャンペーンです。
相場予測note × FX note
通常11,960円→初月無料✨
noteで得られるもの📖
✅相場予測を先出し公開
✅秘密の爆益銘柄を暴露
✅ファンダ・テクニカル解説
わたしも愛読してます💕
コラボしてるからここから開設してみてね✨
>> ブログ記事:【東大ぱふぇっと×ウィブル証券】note初月無料キャンペーンが超お得!11,960円分が無料に


2025年4月に取引した銘柄
- ユナイテッドヘルス(UNH)一部売却
- ASML(ASML)一部売却
- パロアルトネットワークス(PANW)新規投資
- クラウドフレア(NET)新規投資
- クラウドストライク(CRWD)追加投資
- メルカドリブレ(MELI)新規投資
調整局面のため積極的に投資
4月は、株価が下落する局面で積極的な投資を行いました。
トランプ大統領の関税政策により、米国株式市場全体が売り圧力にさらされる展開となりました。
大暴落と呼べるほどの急激な下落ではありませんでしたが、
十分な資金の余力を確保しつつも積極的な投資姿勢を維持しています。
わたしは、Xでも強気のポストを多く投稿していました。
今回の下げは、まだ余裕で耐えれるレベル😊
— モモ🇺🇸米国株投資 (@momoblog0214) April 3, 2025
去年の年末に利益確定しておいたのと、ハイパーグロース株の比率を下げていたおかげで、だいぶリスクを抑えられた✨ pic.twitter.com/rShAtF7AqN
バリュエーション的には、2024年12月と比べて、かなり割安感のある銘柄も出てきました😊
— モモ🇺🇸米国株投資 (@momoblog0214) April 4, 2025
S&P500 MAP 予想PER👇 https://t.co/y39yXDv1Z6 pic.twitter.com/oRLcq3cnCu
まだ下落の途中だと思うので
— モモ🇺🇸米国株投資 (@momoblog0214) April 7, 2025
少しだけ投資信託を買ってみました💕
まだまだ追加する余力はあるので
さらなる下落も歓迎します😊 pic.twitter.com/jDa5aS1CsD
S&P500は下降途中かもしれませんが、すでに底打ちの兆候を示すサインがいくつか出ているので、時間分散で買っていく😊
— モモ🇺🇸米国株投資 (@momoblog0214) April 7, 2025
底打ちの兆候
✅ RSIが20.50 (売られすぎ)
✅ VIXが53.03 (高ボラティリティ)
✅ Fear & Greed Indexが4(極端な恐怖)
✅ SNS投資家心理は非常に悲観的
✅… pic.twitter.com/FgNd2sgaBj
サイバーセキュリティ銘柄への投資について
関税の影響を受けにくいにも関わらず、大きく下落していたサイバーセキュリティ銘柄に投資しました。
新しい資料を作成😊
— モモ🇺🇸米国株投資 (@momoblog0214) April 6, 2025
サイバーセキュリティ企業🛡️
財務指標やバリュエーションをまとめました‼️
Rule of 40(Free Cash Flow Margin + Revenue Growth)が高い順です📈 pic.twitter.com/Jwx6FfKfEz
パロアルトネットワークスは、急成長するサイバーセキュリティ市場の中心にいる会社です。
「プラットフォーム化戦略」という独自のアプローチで、顧客企業のセキュリティ課題を一元的に解決しようとしています。
詳しくは、4月8日に公開したブログ記事「【急成長】パロアルトネットワークスのプラットフォーム化戦略がもたらす業績好調の秘密」をご覧ください。
クラウドストライクは、過去に何度も記事にしてきたお気に入りの銘柄で、久しぶりに追加投資することができました。
サブスクリプション方式でセキュリティ・サービスを提供しているため、景気後退になったとしても、売上が減少しにくいビジネスだと考えています。
詳しくは、4月13日に公開したブログ記事「【必見】CrowdStrike株が17%下落!今が買い時?最新決算から徹底予想」をご覧ください。
クラウドフレアは、元々CDN(コンテンツ配信ネットワーク)やサイバーセキュリティ企業として知られていましたが、現在はAIインフラプロバイダーとしての側面が注目を集めています。
世界125カ国335都市にエッジサーバーを展開しており、データセンターの地理的分散において優位性があります。
そのため、エッジコンピューティング分野で主要なプレイヤーとなることを予想して投資しました。
詳しくは、4月7日に公開したブログ記事「クラウドフレアの成長性を徹底分析!サイバーセキュリティからAIインフラ提供企業への進化」をご覧ください。
メルカドリブレへの投資について
メルカドリブレは、南米のeコマースおよびフィンテックのリーダー企業です。
南米は、インターネットや金融サービスの浸透率が低く、成長余地が大きため、今後も長期的に高い成長が期待できます。
1ヶ月で株価は約20%も上昇しましたが、PSRは4.5倍(過去5年平均は10.1倍)で割安な水準です。
詳しくは、ブログ記事「【株価41%下落】メルカドリブレ(MELI)への投資は今がチャンス?」をご覧ください。
4月は良いタイミングで、投資をすることができました。今回も、「落ちるナイフを掴む」「底打ち確認前に買う」というスタンスがうまくハマったかたちです。
しかし、S&P500は底値から17.6%も上昇しており、5月はより保守的な運用に切り替える予定です。
米国株のほかに日本株と暗号資産に投資をしています。最近は、暗号資産で大きな利益を得ています。
ビットコインについては、2025年も価格上昇を期待しています。その理由は、昨年書いた予測記事をご覧ください。
今後は、イーサリアムにも期待しています。イーサリアムの将来性はこちらの記事をご覧ください。
東大ぱふぇっと×ウィブル証券コラボ
\今だけの特典/
✓ 相場予測note 初月無料(通常5,980円)
✓ FX note 初月無料(通常5,980円)
✓ 初回入金&取引で現金1,000円
手数料は楽天・SBIの約半分、5ドルから買える端株取引、全自動MMFなど
ウィブル証券は、米国株投資家に嬉しい機能が満載です。
東大ぱふぇっと×moomoo証券コラボ


\今だけの特典/
✓ 相場予測note 初月無料(通常5,980円)
✓ FX note 初月無料(通常5,980円)
✓ 入金で最大10万円相当の人気株プレゼント
手数料は業界最安水準、1ドルから買える単元未満株、24時間取引など
moomoo証券は、投資機会を逃さない充実の機能が揃っています。



























