米国株

CrowdStrike(CRWD)今後の株価見通し!事業内容や将来性を分析!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
モモ

モモです。米国株の投資情報を、ブログやTwitterで発信しています♪

モモ

今回は、サイバーセキュリティ企業のCrowdStrikeについてです。

モモ

この会社を初めて紹介したのは、2020年3月31日で、株価は3.5倍になりました。

モモ

今回の記事では、事業内容や将来性について、再確認します。

モエ

この記事を書くために参考にしたサイトはこちら。

ホームページ:事業内容・将来性
10K:財務データ・投資リスク
Finbox:財務データ・バリュエーション

モエ

それでは、見ていきましょー!

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

CrowdStrike(CRWD)事業内容と強み

CrowdStrikeは、エンドポイント・セキュリティで市場をリードしています。

エンドポイント・セキュリティは、PCやスマートフォン、サーバーなどのデバイスをサイバー攻撃から守る分野です。

CrowdStrikeは、この分野でリーダー企業として位置付けられています。

2023年度の売上高成長率は、54.4%で急速に市場シェアを拡大しています。

CrowdStrikeの強みは、事業領域を拡大して、既存顧客のクロスセルに繋げることができるところです。

CrowdStrikeのFalconプラットフォームは、クラウドセキュリティ、脅威インテリジェンス、アイデンティティ保護、ログ管理などの幅広いサービスも提供しています。

プラットフォームに対する顧客の関心は高まり続けており、顧客の63%が5つ以上の製品を使用しています。

CrowdStrike(CRWD)将来性と成長予測

サイバーセキュリティ市場の拡大を受け、高い成長率を維持すると考えています。

CrowdStrikeには、760億ドルもの市場機会があります。

しかし、2023年度の売上高は、22.4億ドルであるため、大きな成長の滑走路を持っています。

さらに、市場の成長と事業領域の拡大により、2026年の市場機会は1,580億ドルへと倍増することが予想されています。

これは、CrowdStrikeのビジネスも大幅に成長する可能性があることを意味します。

CrowdStrike(CRWD)財務と株価動向

市場から高い評価を得ており、短期的なバリュエーションは割高です。

予想売上高の15.0倍の時価総額で取引されており、市場から高く評価されています。

PSR(NTM)15.0倍
PSR(LTM)17.7倍
過去5年平均32.7倍

これは、高い成長率とキャッシュフローによるものです。

2024度第2四半期の経常収益は、前年と比べて37%も成長しました。

フリーキャッシュフロー・マージンは26%であるため、SaaS企業の40%ルールも満たしています。

財務面で経営は順調であるため、巨大な市場機会と組み合わせると、長期的には株価上昇が期待できます。

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

CrowdStrike(CRWD)まとめ

サイバーセキュリティは、あらゆる企業にとって重要な課題です。そのため、CrowdStrikeのサービスに対する需要は、今後も続くことが予想されます。

現在、FRBによる金融引き締めやインフレによるコスト増加で、企業はIT支出は控えています。

しかしながら、サイバーセキュリティへの支出は他の分野と比較して優先度が高く、容易に削減されることはないでしょう。

このような背景の中、CrowdStrikeは高い成長率を維持しており、市場から高い評価を得ています。

短期的には割高なバリュエーションであるため、成長がいつまで続くかが投資の重要なポイントとなります。

CrowdStrikeには、大きな市場機会があり、成長の滑走路を持っています。また、エンドポイント・セキュリティのリーダーであるため、今後も成長を続け、株価を押し上げることを期待しています。

お読みいただき、ありがとうございました。

当ブログでは、多くの銘柄を紹介しているため、筆者のポジションを公開しています。

本読み放題 2ヶ月無料体験

Amazonの Kindle unlimited が、今だけ無料のキャンペーンを実施中。

ビジネス書、小説、マンガ、雑誌、洋書まで、500万冊以上が読み放題!

以下の投資本も無料で読むことができます。
マンガでわかるバフェットの投資術
マンガでわかるピーターリンチの投資術
マンガでわかるイーロン・マスクの起業と経営

>> Kindle unlimited キャンペーンの対象か確認する。

Amazon music 無料キャンペーン

Amazon music unlimited 3ヶ月無料
通常は月額980円かかるので、実質3,240円もお得
対象者限定で5/8まで
>> Amazon Music Unlimited キャンペーン対象か確認する。

Amazon music 30秒以上再生で100万山分け
無料会員も含めて全員対象で5/11まで
>> Amazon Music 100万山分け キャンペーンを確認する。

DMM TV コスパが最強すぎる!

Netflix:月額890円~
U-NEXT:月額2,189円~
Hulu:月額1,026円~
DMM TV:月額550円!

国内作品見放題数第2位
新作アニメ見放題数第1位
ドラマ・映画・独占作品も盛り沢山!

>> DMM TV 14日間の無料トライヤル

最大10万円相当の人気株がもらえる!

moomoo証券 がお得すぎるキャンペーンを実施中。

人気株をもらうための3ステップ
①アプリをダウンロード
②口座開設(無料)
③1万円以上を入金
*入金したお金で取引しなくても大丈夫です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

ブログ記事:入れなきゃ損!moomoo証券アプリが優秀過ぎる!使い方を分かりやすく解説

5,000円相当の投資講座が無料

バフェットの投資手法が無料で学べる投資講座です。

新NISAをはじめたい人にもオススメで、9,800円相当の「投資信託完全攻略ガイド」を受け取ることもできます。

>> 投資講座「バフェッサ」を無料で視聴する。

ESG投資に関するメルマガ紹介

投資の脱炭素マーケット.comは、ESG投資に関する情報を無料で提供しています。

メールアドレスを登録するだけで、世界の脱炭素への動向や、テスラ車についての事例を知ることができます。